Voicy
Voicy
Voicy
Image is not available
Image is not available
Image is not available
Image is not available
Image is not available
Image is not available
Image is not available
Image is not available
Slider
アフリカゾウ
名も知らぬアフリカゾウのきみ

 東京から二十年ぶりに名古屋へ帰ってきたとき、真っ先にすべきは東山動物園にきみを訪ね、きちんと挨拶することだったのだ。
 二十年前、僕は妻ともに名古屋の賃貸マンションに住んでおり、夫婦仲はよくなかった。会社の成績も振るわなかった。すべてが負のスパイラルで、手のつけようがないほど僕の内面はカオス状態だった。
 仕事に打ち込むでもなく、趣味に走るでもなく、ただだらだらと毎日を過ごしていた。唯一のペースメーカーはマンションの向かいにある中学校から聞こえてくる教師たちの声だった。なぜか、生徒たちが騒いでいた記憶がない。教師は朝の登校時に校門の近くに立ち、やってくる中学生たちに挨拶をしていた。おはようございまーす。おはようございまーす。独特の抑揚を、僕は妻の前で模倣したものだ。それで少しは夫婦仲も和んだと思う。ときおり夾雑物が混じる。さあさあ、そこ急いだ急いだ。左右をちゃんと見て!これも、僕たち夫婦の笑いの種だった。
 夫婦仲も会社での成績もよくなかったが、なぜか執筆活動は順調だった。とある文学新人賞に入選した。それがきっかけで、文庫のアンソロジーにオリジナルの短編が収録された。だから、出版社が集中する東京への転勤は栄転だと思ったのだ。
 実際には左遷だった。たぶん、会社は不真面目で小説ばかり書いていた僕をクビにしたかったのだろう。東京の上司は僕の理解者ではなかった。僕を誘導尋問して、自己都合の退職に追い込んだ。
 それでもすぐに東京を引き払わず、失業したあともしつこく東京に居続けたのは、単に、ほかに居場所を見つけることができなかったに過ぎない。
 結局、僕は作家としても後が続かず、完全失業者になった。
 フォトフレームに、僕はきみの写真を飾った。妻は言ったものだ。ゾウフェチ。妻は僕をそう呼んだ。不満はなかった。幼い頃から、僕はアフリカゾウが好きで好きでたまらなかった。牙の短い、穏やかな顔のアフリカゾウのきみが、僕には最高の存在だった。この写真も、東京へ転勤になる直前、会社をサボって平日にきみを見に行ったときのものだ。惨状はまったく変化しなかった。しかし、少なくともきみといっしょにいられた瞬間はすべてを忘れられた。
 二十年もの長い無駄な年月を経て、僕たち夫婦はやっと故郷の名古屋にUターンした。
 僕はきみのことを思い続けていた。また名古屋に住めば、いつでもきみに会える。地下鉄でほんの数分の距離に、きみはいる。確かにいる。
 だが、僕の願いをコロナ禍が阻んだ。
 名古屋に帰ってきたのは年明け早々。世間はまだコロナで騒いではいなかった。道行く人のマスク姿もまばら。これが冬でなかったら、マスク姿はほとんどなかっただろう。
 引っ越しのゴタゴタと、細々と収入を得ているライターの仕事で忙しく、きみへの再訪は伸ばし伸ばしになった。そして、東山動物園は閉園した。いつ開園するか、それすらわからない。とたんに僕を焦燥感が襲う。このまま、きみと会えなくなってしまうのか。
 その後、動物園はやっと開園する。しかし、それでも僕はきみに会いに行かなかった。すべては僕の怠惰のなせるわざだ。やはり、いつでも会えると思っていたのだろう。
 そして、令和二年八月十日がやってきた。
 ひとつのローカルニュースが、僕に世の中の非情さ、どうしようもない救いのなさを痛感させた。東山動物園の唯一のアフリカゾウ、ケニーが永眠。僕は泣いた。とっくに還暦を過ぎている男が、アフリカゾウのために号泣した。
 そしてきみの名がケニーであることを初めて知った。
 やっと僕は動物園に足を向けた。献花台の前で、僕は汗みずくになっていた。妻は同行しなかった。妻との仲はとうに修復されていたが、夏に弱い彼女は炎天下できっとダウンすると思って同行の申し出を辞退したのだ。
 夏の炎天下だったからよかった。額から汗が浮き出るのが止まらず、周囲の人は僕が汗ではなく涙を拭っていたことに気づきもしなかった。

コメント

  • まるで自分の物語を読んだようで、二度めは泣きながら読みました。
    わたしも名古屋に生まれ東山に通い、ケニーとは同年代で一緒に育ったようなものでした。
    進学で名古屋を離れてからは会いに行くことも間遠になり、ずっと大好きなケニーではあっても正直日々の雑事に追われてその存在は遠くにありました。
    亡くなったというニュースを聞いたとき、なによりわたしを傷つけたのは亡くなったことでももう会えないことでもなく、「会いに行こうと思えばいつでも行けたのに、自分はしなかった」という深い後悔でした。

    ただ作品を読ませていただいただけなのに、寄り添って慰めてもらったような気持ちになりました。ありがとうございました。

    yuriko 返信
    • yurikoさま、コメントを大変ありがとうございます。この作品はフィクションですが、東京で20年間暮らしたり、会社をサボってケニーを見に行ったのは事実です。
      共感していただき、恐縮です。少しでも癒やしになれたとしたら幸いです。私は還暦過ぎのじいさんですが、まだまだ執筆したいという原動力になりました。重ね重ねお礼を申し上げます。

      弾 射音 返信
  • 素敵な物語を ありがとうございました。
    目頭が熱くなり、ハンカチで拭う事態となりました。

    この1月まで小牧に住んでいて、昨年の初夏には 東山動物園にも同僚と遊びに行ってまいりましたが、プレーリードッグのところで立ち尽くし、昔 飼っていた二匹のプレーリードッグのことを思い出しながら 涙してしまいました。
    同僚の子たちにもバレてしまいました。

    これからも、どうか自愛なさり、素敵な物語を 紡いでくださいませ。

    翼をひろげて 返信
    • 翼をひろげてさま、コメントを大変ありがとうございます。
      私自身としては、深い感銘を与えるほどの作品とは思っていなかったので、喜びもひとしおです。いずれにしても、動物が亡くなるのは、悲しいものですね。
      今後も書いていく勇気をいただきました。重ね重ねお礼を申し上げます。

      弾 射音 返信
    • あの時ああしていれば、こうしていたら、、
      たくさんの後悔が思い出されて涙が止まりません。
      それをわかっていながら、未だに学んでいない私です。
      何度も読んではそのたびにいろんな思い出がよみがえります。

      素敵なお話、ありがとうございます。
      また、いいお話、お待ちしています。
      お体にお気をつけてたくさんいい物語を書かれますように。

      フロル 返信
      • フロルさま、コメントを大変ありがとうございます。
        還暦を過ぎると、体のいろんなところがちょっと不調になったりしますが、小説はいまでもせっせと書いています。お褒めいただき、恐縮です。
        これからも、感動できるような話が書けたらなと思っています。というか、今回はあまり感動的な話だとは思っていなかったので、皆さんに感動いただいたのが申し訳ないような気がします。逆に教えられました。これからも頑張ります。

        弾 射音 返信
  • そういえば、僕の中にも「ケニー」的なものはいたなと感じました。
    後回しにしていた心の中の決着。
    そんな思いに対する弔いの時。僕にはどんな形で来るのかな、て想いを抱きましたよ。

    栗林元 返信
    • 栗林さま、共感していただき、大変ありがとうございます。
      誰にも、こうしたことはあるのでしょうか。この話はフィクションですが、事実ではないにしろ、僕にとっては真実の思いです。できれば後悔はしたくないですが、後悔できるというのは、ある意味で幸せなのかもしれませんね。いずれにせよ、人生のこうした一ページを大切にしたいものです。

      弾 射音 返信
  • 「いつかなんて日は決して来やしない」という言葉にはるか昔に触れ、ことあるごとに思い出します。けれども、やっぱり「いつか」と、何かを後回しにしてしまう自分がいます。
    懐かしい名古屋、というだけではなく、胸に刺さる作品を読ませていただけて、感無量です。

    ひさぴ 返信
    • ひさぴさん、コメントを大変ありがとうございます。
      この話のように、私もついつい後回しにすることが多くて、後悔のしっぱなしです。やはり、怠惰な性格のせいでしょうか。勤勉に生きていこうとしても、なかなかうまくいかないことが多くて、自分自身がもどかしく感じられます。
      ご好評いただき、ありがとうございます。これからも、人の心を動かすような話が書けたらなと思っています。

      弾 射音 返信

コメントはこちらから

メールアドレスが公開されることはありません。

※作品に対する温かいコメントをお待ちしています。
※事業団が不適切と判断したコメントは削除する場合があります。