街景已看腻了,但再熟悉不过
广小路尚祈(作家)
熟悉的街景有时会让人觉得看腻了。一片街景仿佛一件衣服,经过缝缝补补,经常会有一些小变化,由于变化很小且很慢,如果不注意去看,往往会被忽略。结果,人们常说,这片街景一直没有变化。
有一傍晚,我在天桥上驻足俯瞰了街景,发现随时都有车辆往来。如果车少就飞速过去,如果车多则一会儿走一会儿停,速度极其缓慢。路边人行道上有3个高中生边聊天边并排骑车。我自言自语:“喂,你们不得并排骑车啊,那是违规的,会影响到别人正常通行啊。”眼看着,3个人正要骑过正在散步的老先生旁边,3个人仍然并排骑行,只是稍微收紧队形,确保了勉强通过的空间。我又自语:“这太危险了,要是车子蹭到他身上会出大事的。”继续往下看,有一群小学生持着看似书包的东西前后挥动,像是带有手柄的文房四宝盒。他们边走边玩,十分热闹。他们把文房四宝盒当作棒球棒,模拟棒球击球员的动作。叽叽喳喳的叫声传到天桥上,音量比汽车噪声还要大。
看起来很愉快。我又开始自语:“但把文房四宝盒当作棒球棒,是不是有点怪?要不,把它当作网球拍怎么样?模仿一下大坂直美的动作应该更好一点。因为打击面与棒球棒比起来宽得太多了。也许我多嘴了,但与现实的距离不宜太远了吧。”
当孩子们靠近路口时,喇叭声响了,是正要左转的司机按的。我自语:“危险,很危险啊。走路是要向前看。左转的司机也得注意,孩子的动作是很难预测的。”
看着这些情景,我想街区的秩序应该再梳理梳理,以便让所有行人都能顺利无阻地通行,这样的街区会更舒适一些。不过,街景的变化一直很慢,要一口气地改观也许很困难吧。修一条路需要好几年,盖一间房子需要好几个月。街区建设是一个漫长的过程,只能花点时间慢慢地改变。让人看腻也是很自然的。
以上就是我原有的想法。而如今在疫情之下,我发现从天桥上俯瞰的街景突然走了样,觉得不踏实,有点寂寞。让人担心的那些高中生和小学生再也不存在,车流量也有所减少,没人行走的人行道上,戴着口罩的那位老先生安静地、安全地散步。能听到的只有汽车噪声。虽然并未经过整理,但整个街区变得井然有序。这种散步也许让老先生也会觉得有点无聊,因为这种景象不像现实。如果这么说也许太夸张了,但我觉得有点像科幻片里的世界。虽然看上去又安全又有秩序,但是不是很奇怪?
以前看到的高中生A、B、C和小学生第1、第2、第3,也许还有第4吧,你们都快回来吧。不然我心里不踏实,很无聊,而且不得不说很寂寞。你们都是街区的主角。这是我方才发现的事实。
看腻了的街景,也是对我再熟悉不过的街景。即使再熟识了,再看腻了,我都一直看着这片街景,也许因为我不知不觉之间喜欢上了它。
今天就这样,先回家老实地呆着吧。也许过一段时间就会恢复原样。
届时重现的街景也许与以前的略微不同,但起码应该比今天看到的风景好很多,会又快乐又美丽。
我想再次从这里俯瞰那片街景,直到我又看熟又看腻了。
見飽きた街は、見慣れた街
広小路尚祈(作家)
朗読:高場哲也(劇団うりんこ)
見慣れた街が時々、見飽きた街だと感じられることがある。街並みの所々がほころび、そこがまた縫い合わされて、修復されて、少しだけ変化することはしばしばあるけれど、ぼんやりとしていたら気づかないほどにその変化は小さく、緩やかであるので、この街はいつまでも変わらないな、なんて思うのだろう。
夕方、歩道橋の上で足を止めて、通りを眺めると、いつでも車が行ったり来たり。道がすいていればすごいスピードで走っていくし、混雑していれば、停まって、ちょっと動いて、また止まって、のろのろ。その脇の歩道の上を、高校生が横三列に並んでおしゃべりをしながら、自転車で走っている。おいおい、並走はダメだ、交通違反だぞ、迷惑だぞ、そんなことを口の中で呟いていると、散歩をしているおじいさんの脇を、三列のままちょっとだけきゅっとなって、ぎりぎりで避けてゆく。危ねえな、もしひっかけでもしたら大変なことになるぞ、なんてことをまた口の中で呟こうとすると、習字道具の入っているらしいカバン型のケースを振り回し、小学生が歩きながらの大盛り上がり。バットね、これ、バットね。おれ、平田。平田の打ち方って、こうじゃね? と習字道具のケースをバットに見立て、野球のスウィングの真似をしている。でっかい声。車の騒音を追い越して、歩道橋の上まで聞こえてくる。
楽しそうだね。でも、習字道具のケースをバットに見立てるだなんて、ちょっと無理がないかな。そこはラケットにしておいて、大坂なおみ選手のサーブってこうじゃね? としたほうがいいのではないかな。バットにしては、打面が広すぎる。余計なお世話かもしれないけれど、リアリティって大事だよ。
子どもたちが交差点にさしかかったところで、左折の車からクラクション。危ない、危ない。前を見て歩きなさい。でも、左折の車も、もっと注意したほうがいいな。子どもの動きは、なかなか読めないからね。
そんな景色を眺めていると、もうちょっと街を整理すべきなのではないだろうか、という考えが湧いてくる。もっと皆がスムーズに、スマートに、安全に行き交えるようにすればいいのに、と。それはきっと、快適な街であるはずだから。でも、街の変化は緩やかだから、急には難しいか、とも思う。道を一本通すのだって、何年もかかったりする。家を一軒建てるのにだって、何か月かはかかる。街というのは、時間をかけて緩やかに変わってゆくものなのだ。そりゃ、見飽きるよね。
なんてことを考えていたはずなのに、歩道橋の上からの景色が急に変わってしまうと、妙に頼りないような、寂しいような気分になる。危なっかしい高校生や、小学生の姿はなくなり、車の数も心なしか少なくなり、他には誰も歩いていない歩道の上を、散歩のおじいさんだけがマスク姿で安全に、静かに歩いている。聞こえるのは、車の騒音だけ。整理されたわけではないのだけれど、街が整然としている。おじいさん、今日の散歩は、ちょっとつまらなそうですね。嘘みたいな景色ですもんね。SFの世界、というとちょっと大げさかもしれないですけど。安全そうだし、整理されている感じはしますけど、変ですよね。
通行人の高校生、A、B、C。通行人の小学生、その一、その二、その三。あれ? その四もいたかな。まあいいや、とにかく、早く帰ってきてよ。落ち着かないからさ。つまんないからさ。言いたかないけど、寂しいからさ。君たちは、この街の主役なんだ。今、気がついたよ。
見飽きた街は、見慣れた街。見慣れても、見飽きても、いつもここからこの景色を眺めていたのは、なんとなく気に入っていたからなのかもしれないな。
今日のところは仕方ない。うちに帰って、大人しくしていよう。そのうちきっと、元に戻るから。
戻ってくる景色は、ほんの少しだけ前とは変わってしまっているのかもしれないけれど、今日見ているこの景色とは比べ物にならないぐらいに、楽しく、美しいだろう。
それをまた、見慣れるまで、見飽きるまで、ここから眺めたい。